風邪気味ですっきりしない
そうそうに寝ようとると
An「ママ、りんごのすりおろしたの食べたい」と
自分でやってょーと内心思う
だけど。。。
An「うち、りんごのむき方しらんだけど」
って、どんだけセレブ!!いまさらながらその事実にびっくりする
教えてない私も悪いんだけど
しぶしぶ台所にたつと
Anちゃん悪いとおもってるのか、私の横にピタリとたって
ポツリ「うちは、家庭をもたんと思う。。。」と
なんだそりゃ??
「うち、家のことなんにもせんし、なんにもできんし
ママにも迷惑かけてるとおもう」
自分が中学生のころ、あまり思い出せないけど
うちの母親に、家のことをしなさいとか、言われたことがあまりなかった
だから私もあまり手伝いをしなかったような気がするけど
お菓子作りは好きで、よく作ってたし、なんかしらの料理くらいは
やってたよーな気がする
なので、Anちゃんのこのていたらくぶりを見ると
どうしたもんかと思うけど
必要になればやらざるを得ないような気もするし
いやいや、今からでも教え込まないとと思ったり。。。
でも原因は、「私がやった方が早いから頼まない」につきると思う
ただ、その考えはあまり良くないような気がする
人を変えるには、まず自分からかな
ちなみにすりおろしりんごは
高性能フードプロセッサーのおろし機能をつかって
数秒でできたけど、やっぱり、おろしがねでじっくりゆっくり
すった方が断然おいしい気がした